日本ペーパーアート協会 JPAクラフトスイーツ講師認定講座 第3講座提出課題-1/2
「くまグミのキーホルダー」
2液性エポキシ樹脂(レジン)を使用しての、くまグミキーホルダーを作成しました。
6色のくまグミ。
それぞれ、オリジナルの色配合で作成しています。それぞれの色がなるべく優しい色彩になるように・・・と心掛けて配合しました。
紫の色は好きなんですが、ちょっと色を入れ過ぎたかな・・・透明感が欲しかったかな・・・と感じています。
他の色は、大満足です♪♪
実はこのHF(ハッピーフューチャー)のモールドを使っての、くまグミ、作ったのは何度もあります。
でも何故か、この講座でのくまグミ作成時に気泡が多発してしまって、何度もやり直ししました。
原因はまだはっきりと解明していませんので、この場での記載はできませんが、私の中では何となく・・・コレかな~って、思うところがあります。
でも、この方法は講座受ける前にも行っていたことなので、どうして今回、気泡が発生したのか、永高先生方にも検証をお願いしているところです。
今回の講座提出課題では、くまグミにはニスは塗っていません。
右写真の上段、男の子をアクセサリー加工して課題提出致しました。
下段の女の子のくまグミ、レジン計量の関係で、男の子と一緒に作りました。
この女の子のくまグミには、ニスを塗ってみました。
以前、作った時もニスを塗りましたが、私個人的には、ニスを塗った方が可愛いかなって思います。
グミ・・・ん~、これを考えるとやはり、ニスなしですね、美味しそう・・・♪